空き家を相続したら最初にやるべきチェックリスト10項目

お電話でのお問合せ

050-5212-5607

【営業時間】09:00-18:00 【定休日】なし

2025年11月22日

空き家を相続したら最初にやるべきチェックリスト10項目

空き家を相続すると、まず「何から手をつければいいのか」で悩む方が多いものです。感情の整理が追いつかないまま時間だけが過ぎてしまい、気づけば数年経っていた…というケースも珍しくありません。しかし、早めに状況を把握するだけで、その後のトラブルや費用を大きく減らすことができます。そこで、相続直後に行うべき“10のチェックポイントをご紹介します。
 

まずは法的な確認から。①固定資産税の名義、②相続登記の状況、③遺産分割の有無。この3つが整理できているかが、後々の売却や活用のスムーズさに影響します。続いて現地での物件チェック。建物の傷み具合、雨漏りの形跡、水道・ガス・電気の状態、庭木や雑草、境界標の確認など、最低限の状況把握が必要です。特に長期間無人だった家では、配管トラブルやカビが起きていることも少なくありません。
 

また、⑨近隣住民への軽いご挨拶も効果的です。「最近誰も見かけない家」と思われていると、防犯面でもリスクが増えます。そして最後に⑩今後どうするかの方向性を家族で話し合うこと。売却・管理・リフォームなど、選択肢は早めに決めたほうが無駄なコストを減らせます。
 

相続した家は、把握するだけでリスクの大半を避けられます。まずは一度チェックし、最適な一歩を踏み出しましょう。

ページの先頭へ